神戸 (その①ランチ)
先日は友人と久しぶりに神戸に行ってきました。
とってもステキなお店でランチしましたよ
神戸のビーナスブリッジ横にある
イタリア料理『GIANCALDO』ジャンカルド さん
山の上にポツンとあって、レストランからの景色も最高で
お料理も美味しい。。オススメですよ。

かわいい外観です


レストランのお庭からの景色です。


前菜とスープです。。
お料理の説明をしていただいたけど。。。
忘れてしまった。。。

ウヒョー美味しそーって時です

コーヒータイム & デザート


食事している席からの景色です。
気球も飛んでました なんかラッキー

お腹もいっぱいになり、物思いにふける2人。。。
私達の結論は と言いますと。。。
「女子で訪れるのはランチまでやな〜」
「ディナーは絶対デートで連れてきてもらいたいよね〜」
デートや記念日dinnerにオススメですよ
とってもステキなお店でランチしましたよ

神戸のビーナスブリッジ横にある
イタリア料理『GIANCALDO』ジャンカルド さん

山の上にポツンとあって、レストランからの景色も最高で
お料理も美味しい。。オススメですよ。

かわいい外観です



レストランのお庭からの景色です。


前菜とスープです。。
お料理の説明をしていただいたけど。。。
忘れてしまった。。。


ウヒョー美味しそーって時です


コーヒータイム & デザート



食事している席からの景色です。
気球も飛んでました なんかラッキー


お腹もいっぱいになり、物思いにふける2人。。。

私達の結論は と言いますと。。。
「女子で訪れるのはランチまでやな〜」
「ディナーは絶対デートで連れてきてもらいたいよね〜」

デートや記念日dinnerにオススメですよ

スポンサーサイト
ガレット
癒しのCAFE
京都 サイクリング
先日は京都に行ってきました
行きたい場所が、いろいろとあったので京都駅近くのレンタサイクルで
自転車を借りて出発
想像以上の灼熱の大陽。。
手持ちの日焼け止めクリームでは間に合わないほどの日射し
途中でスプレー式の日焼け止めを購入
1日で全部使い切りましたよ
とっても、暑かったけど一緒に旅した、
友人あゆみちゃんが京都に詳しかったので迷う事無く、
スームズなサイクリングは気持ちよかった
京都は坂道がホントに無いので自転車での移動が便利
昼食は祇園近くの鰻料理のお店『かね正』へ
こちらのお店は2回目の訪問。
前回もすっごく美味しく、今回もやっぱり凄くおいしい
今回、頂いたのは、きん糸丼

きん糸卵の下には鰻がぎっしり隠れております

〒京都市東山区大和大路通四条上がる常盤町
(祇園郵便局北側路地西入る)
鰻料理 かね正
京都に行った際は是非
オススメ
その後も、ショップ巡りをしたり、
出町柳に位置する「出町ふたば」の豆餅を買いにいったり、


ふたばの豆餅は美味しいんだな〜
その後も錦市場でお買い物
京都グルメツアーになりました

行きたい場所が、いろいろとあったので京都駅近くのレンタサイクルで
自転車を借りて出発

想像以上の灼熱の大陽。。
手持ちの日焼け止めクリームでは間に合わないほどの日射し

途中でスプレー式の日焼け止めを購入
1日で全部使い切りましたよ

とっても、暑かったけど一緒に旅した、
友人あゆみちゃんが京都に詳しかったので迷う事無く、
スームズなサイクリングは気持ちよかった

京都は坂道がホントに無いので自転車での移動が便利

昼食は祇園近くの鰻料理のお店『かね正』へ
こちらのお店は2回目の訪問。
前回もすっごく美味しく、今回もやっぱり凄くおいしい

今回、頂いたのは、きん糸丼


きん糸卵の下には鰻がぎっしり隠れております


〒京都市東山区大和大路通四条上がる常盤町
(祇園郵便局北側路地西入る)
鰻料理 かね正
京都に行った際は是非


その後も、ショップ巡りをしたり、
出町柳に位置する「出町ふたば」の豆餅を買いにいったり、


ふたばの豆餅は美味しいんだな〜

その後も錦市場でお買い物

京都グルメツアーになりました

八尾 ランチ会
昨日から、マスメディアで話題になっているAKBの総選挙。
そんなに凄い事なの。。。
なんだか、違和感を感じます。。 なんか変
話は、すっかり変わりまして
美味しいランチ会
美味しいと評判を聞いていたお店です
近鉄八尾駅から徒歩5分くらい歩きまして、西武百貨店の裏に位置する
ダイニング風の創作料理のお店 無法松
お刺身から始まり、焼き魚料理、お野菜を使った1品、あんかけ料理、
天ぷら盛り合わせ、お肉料理、味付けご飯、デザート、コーヒー
で、¥2500でした
お料理は、1品ずつ出てきます。
すごく、ボリュームもあって、お味もステキでしたよ。

内容からすると、とってもリーズナブルだと思います
おすすめですよ。
夜も営業してるみたいでしたよ
久しぶりに八尾駅を下車しました
そんなに凄い事なの。。。
なんだか、違和感を感じます。。 なんか変

話は、すっかり変わりまして
美味しいランチ会

美味しいと評判を聞いていたお店です

近鉄八尾駅から徒歩5分くらい歩きまして、西武百貨店の裏に位置する
ダイニング風の創作料理のお店 無法松

お刺身から始まり、焼き魚料理、お野菜を使った1品、あんかけ料理、
天ぷら盛り合わせ、お肉料理、味付けご飯、デザート、コーヒー
で、¥2500でした

お料理は、1品ずつ出てきます。
すごく、ボリュームもあって、お味もステキでしたよ。

内容からすると、とってもリーズナブルだと思います

おすすめですよ。
夜も営業してるみたいでしたよ

久しぶりに八尾駅を下車しました

春 梅の花 にてお喋りランチ
先日は、母と、お隣の家に住んでいる おばちゃんと3人で
ランチに行ってきました。
行き先は、湯葉と豆腐の店 梅の花(本町店)
豆腐と湯葉をメインにいろいろな創作料理がいただけるお店です。
店舗が沢山ありますが今回は本町店へ
本町店はビルの21F にあって、予約しておいた個室からの
眺めがよかったです

お料理も凄く美味しかったですよ。
女性にはオススメです〜
しかーし、またしても、写真撮るの忘れてた
ブログ用に撮ろうと思ってたのに。。。
食べる前は景色も撮って、カメラも隣に置いていたのに
デザートの時にやっと、思い出して。。。。

でも、おいしかった〜
2時間半くらい喋りぱなしのランチ会
おばちゃま達の世の中をメッタ切る会話はきっと、
みのもんたが聞いても、ビックリするだろうと思った。。。。
ランチに行ってきました。
行き先は、湯葉と豆腐の店 梅の花(本町店)

豆腐と湯葉をメインにいろいろな創作料理がいただけるお店です。
店舗が沢山ありますが今回は本町店へ
本町店はビルの21F にあって、予約しておいた個室からの
眺めがよかったです


お料理も凄く美味しかったですよ。
女性にはオススメです〜

しかーし、またしても、写真撮るの忘れてた

ブログ用に撮ろうと思ってたのに。。。
食べる前は景色も撮って、カメラも隣に置いていたのに

デザートの時にやっと、思い出して。。。。

でも、おいしかった〜

2時間半くらい喋りぱなしのランチ会
おばちゃま達の世の中をメッタ切る会話はきっと、
みのもんたが聞いても、ビックリするだろうと思った。。。。
くるみの木 後編
くるみの木 の かわいい雰囲気をご紹介

入り口をくぐり抜けると正面がカフェに

右側には生活道具、食材、花の苗など売られているショップに

フラフラしながらも、お買い物の目はキラリ

食感がサクサクの美味しいクッキ & 蜂蜜
お土産に購入したのですが「凄く美味しかった」の感想をいただきました
次回は自分用にも購入しよう
あまりにもの二日酔いの為、自分用の食べ物を購入する思考が無かった。。。
敷地内にお庭もあるので、小人達が踊りだすと休息のベンチへと。。。

自分用にはお花の苗を買いましたよ
白い花が咲く春つばきです

もうすぐ咲きそうな大きなつぼみが2つ。
早速に家の庭に植え変えました。上手く育てば10m位になるそうです
もう1つが 姫足長虫取スミレ

画像ではわかりにくいですが、大きさは直径3㎝ほどの小ぶり
多肉植物の種類だそうで、食虫植物だそうです
小さなスミレのような花が咲いてくるのだそうです。
色がかわいくて、かわいいピンク色の鉢に植え替えました
ホント、かわいい植物は癒しだな〜と姫長虫取スミレの原産を調べると
なんと、メキシコ産
メキシコのお酒テキーラで弱った私をメキシコの植物が癒してくれた
ステキなオチができました


入り口をくぐり抜けると正面がカフェに


右側には生活道具、食材、花の苗など売られているショップに


フラフラしながらも、お買い物の目はキラリ



食感がサクサクの美味しいクッキ & 蜂蜜

お土産に購入したのですが「凄く美味しかった」の感想をいただきました

次回は自分用にも購入しよう

あまりにもの二日酔いの為、自分用の食べ物を購入する思考が無かった。。。
敷地内にお庭もあるので、小人達が踊りだすと休息のベンチへと。。。

自分用にはお花の苗を買いましたよ

白い花が咲く春つばきです


もうすぐ咲きそうな大きなつぼみが2つ。
早速に家の庭に植え変えました。上手く育てば10m位になるそうです

もう1つが 姫足長虫取スミレ


画像ではわかりにくいですが、大きさは直径3㎝ほどの小ぶり

多肉植物の種類だそうで、食虫植物だそうです

小さなスミレのような花が咲いてくるのだそうです。
色がかわいくて、かわいいピンク色の鉢に植え替えました

ホント、かわいい植物は癒しだな〜と姫長虫取スミレの原産を調べると
なんと、メキシコ産

メキシコのお酒テキーラで弱った私をメキシコの植物が癒してくれた

ステキなオチができました


カニの存在
先日、カニを食べに行ってきました
思い起こせば、昨年は1度もカニを食べなかった。。
一昨年も食べた記憶が見当たらない。。。
時期的にギリギリのカニ会になりました


カニみそ と カニの酒蒸し
その他、カニ鍋〜雑炊まで続き、美味しくいただいたのですが。。。
やっぱり、カニって身をとらないといけないとあって、
無言になりますね。。
取りやすいようにしてもらっているのですが
どうも、会話に集中できない。。。。
はっきり言って、みんなカニに夢中で話なんて聞いてなく
適当な話の切り出しに適当な「ふ〜ん」の連発
その空間がバカバカしくておもしろいのです
カニの依存から解き放たれて
それなりの実のある話が できるようになったのは雑炊タイムでした

思い起こせば、昨年は1度もカニを食べなかった。。
一昨年も食べた記憶が見当たらない。。。
時期的にギリギリのカニ会になりました


カニみそ と カニの酒蒸し

その他、カニ鍋〜雑炊まで続き、美味しくいただいたのですが。。。
やっぱり、カニって身をとらないといけないとあって、
無言になりますね。。
取りやすいようにしてもらっているのですが
どうも、会話に集中できない。。。。
はっきり言って、みんなカニに夢中で話なんて聞いてなく
適当な話の切り出しに適当な「ふ〜ん」の連発
その空間がバカバカしくておもしろいのです

カニの依存から解き放たれて
それなりの実のある話が できるようになったのは雑炊タイムでした

ランチ忘年会
昨日は今年最後の定休日になる水曜日
以前から予定していたランチ忘年会開催日
場所は叙々苑 游玄亭 ホテルニューオオタニ大阪店に行ってきました。
一度は食べておきたい焼き肉店
初の叙々苑デビューなのです
しかし、
前日から、喉の調子が悪く、ちょっとした寒気
なんで、こんな時に • • • •
味もわからへんようになってしまう
大量ショウガ入り紅茶で喉を潤し
お客様情報でパブロンゴールドの高い効果を聞いていたので
服用してみることにしたのです
ランチ忘年会 当日 早朝
ショウガとパブロンゴールド ありがとう

少し声が濁声だけど回復
テンションも急上昇
お肉も美味しい
弾むお喋り
楽しい2時間半の宴になりました
これで、30日までかんばるぞ


以前から予定していたランチ忘年会開催日

場所は叙々苑 游玄亭 ホテルニューオオタニ大阪店に行ってきました。
一度は食べておきたい焼き肉店


しかし、
前日から、喉の調子が悪く、ちょっとした寒気

なんで、こんな時に • • • •
味もわからへんようになってしまう

大量ショウガ入り紅茶で喉を潤し
お客様情報でパブロンゴールドの高い効果を聞いていたので
服用してみることにしたのです
ランチ忘年会 当日 早朝
ショウガとパブロンゴールド ありがとう


少し声が濁声だけど回復

テンションも急上昇



楽しい2時間半の宴になりました

これで、30日までかんばるぞ



伊勢神宮
先日は伊勢神宮に参拝に行ってきました
5年ほど前から、年に1度、2度は訪れています。
訪れるたびに感じる清々しい空気が神秘的で大好きな神社なんですよ
今では、日々少しずつ溜まっているであろう邪念を一掃し
何か良い意味での切り替えができ、背筋を伸ばし調える
甘え癖だけは毎年上昇中の私に喝を入れるべき、
きっかけをいただくお宮なのです
伊勢神宮は正宮である皇大神宮(内宮)と 豊受大神宮(外宮)の場所が
少し離れているのです。
古くからの習わしにより、最初外宮へ、その後で内宮に参拝に
行くのが良いそうです
豊受大神宮(外宮)の神域、参道には 樹齢を経た木々から感じる
重厚で気高い太古の雰囲気を想像する事ができるのです

外宮の神秘に圧倒されながらも お腹は空腹状態に
内宮参拝の前にランチへと走るのです
前日から予定していたお店
外宮のほど近くにあるフランス料理 ボンヴィヴァンへ
外観がレトロな雰囲気でかわいい中庭のあるお店
大正時代に郵便局として建てられた建物だそうです

店内は自然光が入り、弱音でシャンソンが流れる穏やかな空間

カボチャのスープと名前を忘れちゃったけど、チキンのソテーで美味でした


幸せいっぱいの満腹感でバスに揺られて 皇大神宮(内宮)へ
内宮への参道にはおかげ横町やお店が沢山あり、人通りも多く
神域に入った参道も重厚さではなく、気品に満ちているけど
柔らかい神秘が漂っているのです


内宮の入り口の宇治橋からの五十鈴川の眺めはステキなのです


カメラを手放せない1日になりました

5年ほど前から、年に1度、2度は訪れています。
訪れるたびに感じる清々しい空気が神秘的で大好きな神社なんですよ

今では、日々少しずつ溜まっているであろう邪念を一掃し
何か良い意味での切り替えができ、背筋を伸ばし調える
甘え癖だけは毎年上昇中の私に喝を入れるべき、
きっかけをいただくお宮なのです
伊勢神宮は正宮である皇大神宮(内宮)と 豊受大神宮(外宮)の場所が
少し離れているのです。
古くからの習わしにより、最初外宮へ、その後で内宮に参拝に
行くのが良いそうです

豊受大神宮(外宮)の神域、参道には 樹齢を経た木々から感じる
重厚で気高い太古の雰囲気を想像する事ができるのです


外宮の神秘に圧倒されながらも お腹は空腹状態に
内宮参拝の前にランチへと走るのです

前日から予定していたお店
外宮のほど近くにあるフランス料理 ボンヴィヴァンへ

外観がレトロな雰囲気でかわいい中庭のあるお店
大正時代に郵便局として建てられた建物だそうです



店内は自然光が入り、弱音でシャンソンが流れる穏やかな空間

カボチャのスープと名前を忘れちゃったけど、チキンのソテーで美味でした



幸せいっぱいの満腹感でバスに揺られて 皇大神宮(内宮)へ
内宮への参道にはおかげ横町やお店が沢山あり、人通りも多く
神域に入った参道も重厚さではなく、気品に満ちているけど
柔らかい神秘が漂っているのです




内宮の入り口の宇治橋からの五十鈴川の眺めはステキなのです



カメラを手放せない1日になりました
