神戸 (その② 兵庫県立美術館)
神戸でのイタリアンランチ後です
兵庫県立美術館に行ってきました。
開催中の展覧会

「信濃橋画廊コレクション」
1965年 〜 2010年 大阪西区のビル地下にあった
老舗の貸し画廊 [信濃橋画廊] 展示されていた作品 版画、絵画、彫刻
オブジェなど約160点が展示されてます。
展示を見てみて、
なんか、すごい。。見応え十分でした。
多くの現代美術作家の作品があの画廊からスタートしたんだと思うと
やっぱり信濃画廊の閉館はさみしい。。。
京都galerie 16 は閉館しませんように。。。。。
もう1つの展示は、
「近いかたち、遠いかたち」
毎年開催されていて今年24回目のシリーズ展です。
特徴としては、作品すべて手で触れます
手で触れて良い作品なんて普通ないですもんね。。
毎年 作家さんは変わるみたいで、今年は3人の作家さんによる作品が
展示されてました。
手で見る造形です。

私も触りまくってしまいました
手で触れて形を感じ取ろうとする感覚は不思議でした。。
まったく慣れていない感じ。。。
毎日沢山の物に触れているのに
いろんな形の情報はほとんどが視覚でおこなわれているのね。
眼を酷使しすぎなのかな。。。
イロイロと感じ取れる機能をもっているのが人間なんで
せっかくだから、色々な機能を使ってバランスよく
沢山の事を感じ取りたいな〜。。

美術館から景色です
夕方。。。イスに座って景色を見ながら
しばらくボーーーッとしていました。。。

兵庫県立美術館に行ってきました。
開催中の展覧会

「信濃橋画廊コレクション」
1965年 〜 2010年 大阪西区のビル地下にあった
老舗の貸し画廊 [信濃橋画廊] 展示されていた作品 版画、絵画、彫刻
オブジェなど約160点が展示されてます。
展示を見てみて、
なんか、すごい。。見応え十分でした。
多くの現代美術作家の作品があの画廊からスタートしたんだと思うと
やっぱり信濃画廊の閉館はさみしい。。。

京都galerie 16 は閉館しませんように。。。。。
もう1つの展示は、
「近いかたち、遠いかたち」
毎年開催されていて今年24回目のシリーズ展です。
特徴としては、作品すべて手で触れます

手で触れて良い作品なんて普通ないですもんね。。
毎年 作家さんは変わるみたいで、今年は3人の作家さんによる作品が
展示されてました。
手で見る造形です。

私も触りまくってしまいました

手で触れて形を感じ取ろうとする感覚は不思議でした。。
まったく慣れていない感じ。。。
毎日沢山の物に触れているのに
いろんな形の情報はほとんどが視覚でおこなわれているのね。
眼を酷使しすぎなのかな。。。
イロイロと感じ取れる機能をもっているのが人間なんで
せっかくだから、色々な機能を使ってバランスよく
沢山の事を感じ取りたいな〜。。

美術館から景色です

夕方。。。イスに座って景色を見ながら
しばらくボーーーッとしていました。。。

スポンサーサイト
神戸 (その①ランチ)
先日は友人と久しぶりに神戸に行ってきました。
とってもステキなお店でランチしましたよ
神戸のビーナスブリッジ横にある
イタリア料理『GIANCALDO』ジャンカルド さん
山の上にポツンとあって、レストランからの景色も最高で
お料理も美味しい。。オススメですよ。

かわいい外観です


レストランのお庭からの景色です。


前菜とスープです。。
お料理の説明をしていただいたけど。。。
忘れてしまった。。。

ウヒョー美味しそーって時です

コーヒータイム & デザート


食事している席からの景色です。
気球も飛んでました なんかラッキー

お腹もいっぱいになり、物思いにふける2人。。。
私達の結論は と言いますと。。。
「女子で訪れるのはランチまでやな〜」
「ディナーは絶対デートで連れてきてもらいたいよね〜」
デートや記念日dinnerにオススメですよ
とってもステキなお店でランチしましたよ

神戸のビーナスブリッジ横にある
イタリア料理『GIANCALDO』ジャンカルド さん

山の上にポツンとあって、レストランからの景色も最高で
お料理も美味しい。。オススメですよ。

かわいい外観です



レストランのお庭からの景色です。


前菜とスープです。。
お料理の説明をしていただいたけど。。。
忘れてしまった。。。


ウヒョー美味しそーって時です


コーヒータイム & デザート



食事している席からの景色です。
気球も飛んでました なんかラッキー


お腹もいっぱいになり、物思いにふける2人。。。

私達の結論は と言いますと。。。
「女子で訪れるのはランチまでやな〜」
「ディナーは絶対デートで連れてきてもらいたいよね〜」

デートや記念日dinnerにオススメですよ
